せたがや内科・神経内科クリニックBlog



インフルエンザワクチンの接種を開始しました。

2017年11月8日 15:04更新
その他


今年は、インフルエンザワクチン量の生産が少なくなっていました。

 

今日、インフルエンザワクチンが納入されました。

しかし、去年までと比べると個数はかなり少ないです。

 

そのため、ご希望の方は早めに受診をされて下さい。予約不要ですが、先着順となっております。

 

今年の有効成分は、

A/シンガポール H1N1

A/香港     H3N2

 

B/プーケット  山形系統

B/テキサス   ビクトリア系統

 

となっております。



11/6月曜からの天気

2017年11月6日 08:19更新
気象病、寒暖差疲労の週間予想


今朝11/6月曜は、今シーズンで最も気温が下がっている状態です。

東京では最低気温8℃、最高気温21℃の予測となっております。

日中の寒暖差に注意が必要です。寒暖差疲労にご注意下さい。

 

今週は、11/8水曜と11/11土曜に雨の予報です。

気圧に関しては、10/7火曜の午後、11/10金曜の午後から下がることが予測されています。

気象病の症状が出やすくなってきます。

 

気圧差、寒暖差(日中差と前日差)に注意をされて下さい。



気象病の記事が掲載されました

2017年11月2日 18:39更新
専門外来コラム


ウェザーニューズタッチ「月刊SORA」で、気象病の特集がされました。

分かりやすい記事となっていますので、ご参考にされて下さい。

 

URLは以下です。

https://weathernews.jp/soramagazine/201711/01/



暖房について

2017年11月1日 10:19更新
専門外来コラム


台風が過ぎ去って、秋らしい天気になってきました。

気温がぐっと下がって、朝晩の冷えが強くなっています。日中の寒暖差も強くなっています。

 

お店などに入ると、暖房が入り始めている所が多くなってきました。

暖房でも、エアコンを使用していることが多いです。

 

当院では、冷房病・エアコン病外来があります。エアコン病は、自律神経が乱れることと、冷えることが原因で起きます。

 

暖房は、温風で体を暖めます。人間の体の構造上、熱は四肢からは逃げやすく、体幹や頭部は熱が残りやすくなっています。

さらに過剰な熱は、熱の構造上、下に行くのでは無く、上に上がっていきます。そうすると、特に頭部に熱が集まります。

 

そうすると、頭痛、のぼせ、ふらふらする、顔から汗が出るなどの症状が出てしまいます。さらに、自律神経の中枢は頭部にありますので、自律神経が乱れてしまい、様々な症状が出てしまいます。

 

頭を冷やしめにしておいた方が良いです。

頭寒足熱(ずかんそくねつ)という言葉が、ぴったりです。

 

暖房が効いているところに、入った時には、上着を脱ぐなどの対策で、熱がこもらないようにするのが良いです。

暖房のエアーが直接体に当るのが一番辛くなりやすいので、それは立つ位置とかエアコンの風量とかで調整をしてもらうのが良いかと思います。

 

寒暖差疲労も出やすくなりますので、ご注意をされて下さい。

 



学生さんの気象病について

2017年10月28日 17:28更新
専門外来コラム


台風22号が予測よりはゆっくりと台風が近づいてきているようです。

 

台風22号より、本州寄りにある、前線を押し上げているので、大雨が数日続きそうです。

そのため、前線の影響→台風の影響となりそうです。

気温も下がってきていますので、気象病の方は、体を冷やさないようにして下さい。

 

気象病は、小学校高学年頃~中学生で初発の症状が出ている方も多いです。

共通している要因として、姿勢が悪く、首肩のこりがあります。

この原因の一つとして、鞄の重さが関係しています。

小学生のランドセルは、以前より大きくなり、内容量も増えています。リュックの方が肩にかかる負担が分散はされますが、荷物が重いと後ろから引っ張られます。それに対抗しようと、首は前に出てしまいストレートネックに近い状態となります。

中学生以降の肩掛けカバンでは、バランスが悪くなってしまい、首肩のこりに左右差が生じやすいです。

ランドセル、肩掛けカバンとの違いはあっても、荷物が重たいことで、体への負担が増えてしまいます。

電車やバスの移動時には、足元に荷物を置けるのが良いのですが、なかなかそうもいかないでしょう。

 

成長期に骨格の歪みや首肩こり、姿勢が悪くなってしまうと、リセットするのに時間がかかってしまいます。

少しづつでもストレッチ、運動などを取り入れていくことが、根本的な治療になります。

冬場は体を少し温めること、夏場は冷房で冷やしすぎないことも重要です。

 

デスクワークやスマホ使用時間の多い方々も、出来れば15分に1回1-2分程度のちょっとしたストレッチが出来れば、疲労の蓄積は少なくて済みます。

 

 

 

 

 



今週末も台風の接近予測となりました

2017年10月25日 18:57更新
気象病、寒暖差疲労の週間予想


今日も雨ですね。

10月に15日連続で雨が降っているのも127年ぶりみたいです。

 

台風21号で、今年の台風で終わりになることを期待していたのですが。

 

台風22号が週末にかけて上陸する可能性も高い予報となっています。

台風21号と同じように週末にかけて近づいてくるようです。

 

今週気象病で受診された方(関東近郊にお住まいの方)の傾向としては以下となります。

台風21号の時は、木曜から土曜にかけて、頭痛、めまい、全身倦怠感などの症状が強くなり、上陸後は改善したようです。

 

そのため、台風22号が週末にかけて接近するなら、明日10/26木曜(木曜から土曜にかけて)台風による気象病の症状が強くなる可能性があります。

しかし、今日すでに一日雨なので、気象病の方はすでに辛い状態の方が増えております。

体調には、ご注意下さい。

 

耳や首肩を軽くマッサージしたり、暖めたりすると、気象病の症状は出にくくなります。

スマホやPCを長時間使用しても、首肩の負担になりますので、連続作業は避けるようにしてください。



起立性調節障害と気象病の関係について

2017年10月24日 10:23更新
専門外来コラム


久しぶりの晴天ですね。

 

今日10/24火曜は天気が良く高気圧となっています。気象病の方は、今日は一安心かと。

しかし、明日は、また雨予報です。ご注意を。

 

起立性調節障害と気象病について話しをしたいと思います。

 

 

起立性調節障害 (Orthostatic Dysregulation:以下OD)とは以下の診断基準を満たします。

 

ODの症状

  1. めまい、立ちくらみが起きやすい
  2. 起立時の気分不快、意識消失が起きやすい
  3. 座位や立位での動悸や息切れが起きやすい
  4. 起床できず、午前中は調子が悪いが起きやすい
  5. 顔面の血色不良が起きやすい
  6. 入浴やストレスで体調不良が起きやすい
  7. 食欲不振、吐き気が起きやすい
  8. 腹痛、下痢が起きやすい
  9. 倦怠感が起きやすい
  10. 頭痛が起きやすい
  11. バス酔い、電車酔いなど乗り物酔いをしやすい

 

これら11項目のうち3つ以上に当てはまり、下記のサブタイプのいずれかに一致することで診断されます。

 

ODサブタイプ

  1. 起立直後性低血圧:起立直後に強い血圧低下があり、立ちくらみを訴えます。
  2. 体位性頻脈症候群:起立後の血圧低下はありませんが、頻脈、めまい、ふらつき、頭痛、呼吸苦などを訴えます
  3. 神経調節性失神:起立中に収縮期血圧、拡張期血圧ともに低下して、失神となります。貧血症状と似ています。
  4. 遷延性起立性低血圧:起立後数分経ってから血圧が徐々に下がってきます。

 

 

気象病の方で、布団から起き上がれない、朝の全身倦怠感が強いという方がいます。

起床時には、通常は交感神経が優位となって、問題無く起き上がれます。しかし、ODや気象病の方は、起床時に副交感神経が優位となっています。

そのため、OD+気象病の方が多いのが実際です。両疾患とも自律神経が乱れていることが原因となっているため、オーバーラップしていると考えます。

OD+気象病の方は、より症状が重い傾向があります。そのため、不登校や出勤困難が続いて、日常生活に支障をきたす場合が多いです。

ODは成長期により頻度が高くなりますが、デスクワーク+スマホの時間が長い女性の方にも多く見られています。

当院では、体位性頻脈症候群の方が多いです。

 

ODと診断され、治療を受けていてもあまり改善していない方は、気象病の治療を行うことで良い結果が見られています。

 

 

 

 



今回の台風による気象病について

2017年10月22日 07:54更新
専門外来コラム


今、日本列島に近づいている台風と気象病に関してです。

秋雨前線が、日本列島にいる時に、中心気圧が925hPaという大型の台風が、合流をする形になってしまいます

そのため、気圧の変化は非常に大きくなります。

 

①台風通過までの気圧低下、その後の急激な気圧上昇に注意が必要です。

②台風通過までの低めの気温、その後の急激な気温上昇。最低でも5℃以上の変化となります。そのため、寒暖差疲労も出やすくなります。

 

お体には特に注意が必要となります。ご注意を。

 

明日10/23月曜は、通常通り8:30から診療を行っております。



台風が近づいているので体調管理に注意を

2017年10月19日 09:42更新
気象病、寒暖差疲労の週間予想


今日は、この時期としてはかなり気温が低い日となっています。

 

そして、台風が週明けに日本列島を通過する予定です。

気圧差や寒暖差などが強くなり、体調不良を引き起こしやすくなります。

 

体は冷やさないようにされて下さい。



オンライン診療・相談を始めました。

2017年10月17日 07:57更新
その他


今週より、スマートフォンを使用したオンライン診療・相談を開始しました。

 

遠方から、気象病や自律神経失調症、冷房病などの特殊外来問い合わせが多く、その方々の要望にお応えすることが出来たらと考えて導入となりました。

  

・再診に来る時間がない

・遠方のため、受診が大変である。初回は相談をして、受診するかどうかを決める目安になります。

 

初診からオンラインでの診療は出来ません。

初めての方は、相談のみとなっております。

 

時間や金額などの詳細は、HPを参照されて下さい。




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Blogメニュー


▶Blogトップ

アーカイブ