自粛冷え ウーマンウェルネス研究会 にて
2021年2月16日 09:00更新
専門外来コラム
2021/2/1にウーマンウェルネス研究会にて、上記リンクで記事を掲載してもらいました。
下の分は上の原文そのままですが、グラフや絵を入れていないため分かりにくいと思います。上記リンクを参照されて下さい。
コロナ禍での室内換気や厳冬で、例年よりも冷えや寒さを感じている人が6割以上 「首温活」で解消!この冬の“自粛冷え*”対策
女性の健康力向上を通した社会の活性化への貢献を目指す『ウーマンウェルネス研究会supported by Kao』(代表: 対馬ルリ子/産婦人科医)では、コロナ禍で迎えた今冬の「身体の不調と冷え」について、首都圏在住の553人(20代~50代男女)を対象に調査を実施しました。
調査によると、新型コロナウイルスが感染拡大して初めての冬を迎え、6割以上の人が例年と比べて冷えや寒さを感じており(グラフ(1))、特に今冬は感染症対策のための窓開け換気もあり、家の中や職場、バスや電車といった屋内での冷えや寒さを感じていることが分かりました(グラフ(2))。
*当研究会では、今冬ならではの厳しい寒さや感染症対策での窓開け換気、外出自粛による運動不足や ストレスで血行不良となり、冷えが加速し身体の不調を引き起こす状態を“自粛冷え”と名付けました。
また、2人に1人が例年と比べ、首・肩の不調を感じており(グラフ(3))、その不調は冷えや寒さを感じている人ほど現れていることが明らかになりました(グラフ(4))。
ウーマンウェルネス研究会では、今冬ならではの厳しい寒さや感染症対策での窓開け換気、外出自粛による運動不足やストレスで血行不良となり、冷えが加速し身体の不調を引き起こす状態を“自粛冷え”と名付けました。
このような、コロナ禍の今冬ならではの冷えや寒さによる身体の不調について、せたがや内科・神経内科クリニック(東京・世田谷)院長の久手堅司先生にお話しを伺いました。
■今冬ならではの“自粛冷え”の要因
1、厳冬+窓開け換気による室内冷え
今年の冬は10年ぶりのラニーニャ現象の発達による厳しい寒さに加え、感染症対策として、こまめに窓を開けて換気をしていることもあり、屋外だけでなく、室内でも冷えや寒さを感じやすいようです。
2、自粛生活での運動不足による血行不良
テレワークや自粛生活が続き、外出の機会が減ったことで多くの人が運動不足を感じています。運動不足により、血行不良となり冷えが加速しています。
3、不安やストレスによる、自律神経の乱れで起こる血行不良
コロナ禍の現在、例年と比べ、9割以上の人が外出時に感染予防を意識して緊張を感じているなど(グラフ(5))、日常的にストレスにさらされていることが伺えます。ストレスにより自律神経が乱れると、血行不良となり、また体温調整がうまくいかなくなり、冷えやすくなります。
■様々な不調を引き起こす身体の冷え
2人に1人が例年に比べ、首・肩の不調を感じていることの背景には、「冷え」が大きく関係しています。身体が冷えると筋肉が硬くなり、首・肩のコリが更に悪化してしまいます。また、疲れやだるさ、胃腸の不調など様々な身体の不調を引き起こします。
■自粛冷えには「首温活」が効果的
首には頸動脈という大きな血管があり、皮膚のすぐ下を走っています。首を冷気にさらすと、この頸動脈が冷え、大量の血液が冷やされ体温が奪われてしまいます。逆を言えば、首を温めることで全身を効率よく温めることが出来るのです。また、副交感神経が優位になることで緊張がほぐれ、血流が良くなります。血流が良くなることで、疲労物質が押し流されるため、首・肩コリの改善に繋がることから、自粛冷え改善には「首温活」を始めてみましょう。
◇蒸しタオルや温熱シートで首を温める
首を温めると、温まった血液が全身をめぐり、血流が良くなるので、首・肩コリの改善にも繋がります。冷えや疲れを感じたときには、蒸しタオルをあてたり、外出時は温熱シートを活用したりすることで手軽に首温活ができます。
◇炭酸入浴で血行促進&リラックス
炭酸ガス入りの入浴剤を入れた38℃~40℃のぬるめのお湯に15~20分程度、首までつかりましょう。最初に首まで温めることで、全身の血行が良くなり、冷え、首・肩こり、疲労感がやわらぎます。また、副交感神経が優位になることでリラックスすることが出来、ストレスの緩和に繋がります。
◇手軽に行えるストレッチ・マッサージ
【タオルストレッチ】
首にタオルを当てて、斜め上を向いたり、下を向いたりしながら、首まわりの筋肉をまんべんなくストレッチします。長時間デスクワークが続くときは、1時間に1~2分程度行うのがおすすめです。
【耳マッサージ】
耳たぶの少し上を、水平方向に5~10秒ほど引っ張ります。耳まわりがリラックスし、首がポカポカしてきたら、正しく行えている証拠です。繰り返しこまめに行いましょう。耳を上下に動かすのもおすすめです。
監修 : 久手堅 司(くでけん つかさ)
<意識調査概要>調査方法:インターネット調査/調査期間:2020年12月21日~12月28日
調査対象:首都圏の20歳~59歳の男女553名/調査内容:身体の不調と冷えに対する意識調査
=====================================
●ウーマンウェルネス研究会supported by Kaoとは
『ウーマンウェルネス研究会supported by Kao』は、現代女性のライフステージごとに異なる様々な心身の不調を解消し、女性が健康で豊かな生活を送り充実した人生を実現することを願って、医師や専門家、企業が集い2014年9月1日に発足いたしました。女性のウェルネス実現のために、公式サイト「ウェルラボ」(http://www.well-lab.jp/)やイベントなどを通じて、女性が知っておきたい健康の基礎知識や不調への対応策など、心身の健康に役立つ情報を発信します。
●ウーマンウェルネス研究会の概要
・発足日: 2014年9月1日
・医師・専門家(50音順)(敬称略)
対馬 ルリ子 (産婦人科医、対馬ルリ子女性ライフクリニック銀座院長)
小島 美和子 (管理栄養士、有限会社クオリティライフサービス 代表取締役)
川嶋 朗 (統合医療医、東京有明医療大学 保健医療学部鍼灸学科 教授)
中村 格子 (整形外科医、スポーツドクター、医療法人社団BODHI理事長)
福田 千晶 (産業医、内科医・リハビリ医、人間ドック専門医、健康科学アドバイザー)
渡邉 賀子 (漢方専門医、麻布ミューズクリニック名誉院長)
・協賛: 花王株式会社、パナソニック株式会社 (あいうえお順)
・Webサイト: 『ウェルラボ』: http://www.well-lab.jp/ (2014年9月11日OPEN)
=====================================
本件に関するお問合わせ先
ウーマンウェルネス研究会 事務局
事務局 :TEL: 03-4570-3167/FAX : 03-4580-9128 / Email : info@well-lab.jp
2/15月曜~2/21日曜の気象病(気圧+寒暖差疲労、湿度)の予想です。
2021年2月14日 17:12更新
気象病、寒暖差疲労の週間予想
2/15月曜~2/21日曜の気象病(気圧+寒暖差疲労、湿度)の予想です。
新型コロナウイルス感染症を疑う症状のある方は、受診前に電話連絡をお願いします。
2018/12/14金曜日に、「最高のパフォーマンスを引き出す自律神経の整え方」
クロスメディアパブリッシングから出版されました。
自律神経が不調で悩んでいる方や、パフォーマンスが上がらない方など、様々な状態へ対応できるような内容となっております。
関東での予測になります。
今週は、2/15月曜が大荒れの天気になりそうなので注意です。
2/16火曜以降は、晴れそうですが、1週間での、前日比と日内変動の寒暖差が大きくなりそうです。最低気温の差が1週間で12度もありそうです。
気圧が月曜に下がった後も、1000hPa位の気圧の日が数日続きそうです。
2021年1月と2月途中までは、例年と比較して気圧差・寒暖差での不調が多かったです。
長期間のマスク生活で、顎関節の不調を訴える方が増えています。
2/15月曜は、雨予想(降水確率100%)です。気圧は980hPa位まで下がりそうです。要注意です。
最低気温11℃、最高気温15℃。一日の寒暖差は4℃。
2/16火曜は、晴れ予想(降水確率10%)です。気圧は低めですが、前日からも戻りが大きくなりそうです。
最低気温8℃、最高気温16℃。一日の寒暖差は8℃。
2/17水曜は、晴れ予想(降水確率10%)です。気圧は低めです。
最低気温0℃、最高気温11℃。一日の寒暖差は11℃。
2/18木曜は、晴れ予想(降水確率10%)です。気圧は低めです。
最低気温-1℃、最高気温9℃。一日の寒暖差は10℃。
2/19金曜は、晴れ予想(降水確率0%)です。気圧は安定しています。
最低気温1℃、最高気温12℃。一日の寒暖差は11℃。
2/20土曜は、晴れ予想(降水確率0%)です。安定しています。
最低気温3℃、最高気温16℃。一日の寒暖差は13℃。
2/21日曜は、晴れ予想(降水確率0%)です。気圧は安定しています。
最低気温4℃、最高気温18℃。一日の寒暖差は14℃。
寒暖差疲労 2/11 日テレ スッキリ
2021年2月12日 08:18更新
メディア掲載情報
2月も寒暖差が強い日々が続いています。
微熱や倦怠感などが続き、新型コロナPCR検査陰性で、他の検査でも原因が分からない不調の方で悩んでいる方がいます。
寒暖差で不調を感じている方は、今年は例年より多いです。
自粛冷えによることも影響しているのではないでしょうか。
2/11木曜 日本テレビ スッキリ さんで紹介されました。
2/8月曜~2/14日曜の気象病(気圧+寒暖差疲労、湿度)の予想です。
2021年2月7日 19:20更新
気象病、寒暖差疲労の週間予想
2/8月曜~2/14日曜の気象病(気圧+寒暖差疲労、湿度)の予想です。
新型コロナウイルス感染症を疑う症状のある方は、受診前に電話連絡をお願いします。
2018/12/14金曜日に、「最高のパフォーマンスを引き出す自律神経の整え方」
クロスメディアパブリッシングから出版されました。
自律神経が不調で悩んでいる方や、パフォーマンスが上がらない方など、様々な状態へ対応できるような内容となっております。
関東での予測になります。
今週は、寒暖差が強そうですが、気圧差はあまりなさそうです。ただ今日がポカポカの天気だったので、明日からの寒さは、辛そうです。
2021年1月は、例年と比較して気圧差・寒暖差での不調が多かったです。
長期間のマスク生活で、顎関節の不調を訴える方が増えています。顎回り、耳周りのマッサージで楽になります。
スギ花粉の飛散が本格的に始まりますので、スギ花粉症の方は注意しましょう。
2/8月曜は、晴れ予想(降水確率10%)です。気圧は安定しています。
最低気温4℃、最高気温10℃。一日の寒暖差は6℃。
2/9火曜は、晴れ予想(降水確率0%)です。気圧は安定しています。
最低気温2℃、最高気温9℃。一日の寒暖差は7℃。
2/10水曜は、晴れ予想(降水確率0%)です。気圧は安定しています。
最低気温2℃、最高気温12℃。一日の寒暖差は10℃。
2/11木曜は、晴れ予想(降水確率10%)です。気圧は安定しています。
最低気温3℃、最高気温15℃。一日の寒暖差は12℃。
2/12金曜は、晴れ予想(降水確率10%)です。気圧は安定しています。
最低気温3℃、最高気温13℃。一日の寒暖差は10℃。
2/13土曜は、曇り予想(降水確率30%)です。気圧は少し下がりそうです。
最低気温4℃、最高気温13℃。一日の寒暖差は9℃。
2/14日曜は、曇り予想(降水確率40%)です。気圧は低めそうです。
最低気温5℃、最高気温15℃。一日の寒暖差は10℃。
2/1月曜~2/7日曜の気象病(気圧+寒暖差疲労、湿度)の予想です。
2021年1月31日 18:26更新
気象病、寒暖差疲労の週間予想
2/1月曜~2/7日曜の気象病(気圧+寒暖差疲労、湿度)の予想です。
新型コロナウイルス感染症を疑う症状のある方は、受診前に電話連絡をお願いします。
2018/12/14金曜日に、「最高のパフォーマンスを引き出す自律神経の整え方」
クロスメディアパブリッシングから出版されました。
自律神経が不調で悩んでいる方や、パフォーマンスが上がらない方など、様々な状態へ対応できるような内容となっております。
関東での予測になります。
今週の前半は、気圧差がありそうです。寒暖差は、1週間を通して強そうです。10℃以上の日内変動がありそうです。
2021年1月は、例年と比較して気圧差・寒暖差での不調が多かったです。
長期間のマスク生活で、顎関節の不調を訴える方が増えています。
2/1月曜は、曇り予想(降水確率30%)です。気圧は午後から下がっていきます。
最低気温2℃、最高気温14℃。一日の寒暖差は12℃。
2/2火曜は、雨予想(降水確率70%)です。気圧は下がっています。
最低気温7℃、最高気温15℃。一日の寒暖差は8℃。
2/3水曜は、晴れ予想(降水確率0%)です。気圧は安定しています。
最低気温2℃、最高気温11℃。一日の寒暖差は9℃。
2/4木曜は、晴れ予想(降水確率0%)です。気圧は安定しています。
最低気温1℃、最高気温13℃。一日の寒暖差は12℃。
2/5金曜は、晴れ予想(降水確率0%)です。気圧は安定しています。
最低気温3℃、最高気温13℃。一日の寒暖差は10℃。
2/6土曜は、晴れ予想(降水確率0%)です。気圧は安定しています。
最低気温3℃、最高気温14℃。一日の寒暖差は11℃。
2/7日曜は、晴れ予想(降水確率0%)です。気圧は安定しています。
最低気温3℃、最高気温16℃。一日の寒暖差は13℃。
1/25 寒暖差疲労 フジテレビ イット さんにて
2021年1月30日 18:46更新
メディア掲載情報
先週から今週にかけて、寒暖差+気圧差ともに大きい状態でした。
1/25月曜~1/30土曜の当院では、寒暖差や気圧差での不調の方が例年より多くなっています。
1月でいえば、1.5倍前後になりそうです。
天候が安定しない+コロナ自粛による影響が関係しているものと考えています。
1/25月曜~1/31日曜の気象病(気圧+寒暖差疲労、湿度)の予想です。
2021年1月24日 18:16更新
気象病、寒暖差疲労の週間予想
1/25月曜~1/31日曜の気象病(気圧+寒暖差疲労、湿度)の予想です。
新型コロナウイルス感染症を疑う症状のある方は、受診前に電話連絡をお願いします。
2018/12/14金曜日に、「最高のパフォーマンスを引き出す自律神経の整え方」
クロスメディアパブリッシングから出版されました。
自律神経が不調で悩んでいる方や、パフォーマンスが上がらない方など、様々な状態へ対応できるような内容となっております。
関東での予測になります。
今週も、気圧差も寒暖差もありそうです。26火曜~28金曜までは注意した方がよさそうです。
気圧差で不調→寒暖差でも不調 になっている感じです。
長期間のマスク生活で、顎関節の不調を訴える方が増えています。
1/25月曜は、晴れ予想(降水確率20%)です。気圧は安定しています。
最低気温5℃、最高気温13℃。一日の寒暖差は8℃。
1/26火曜は、雨予想(降水確率50%)です。気圧は下がります。
最低気温4℃、最高気温12℃。一日の寒暖差は8℃。
1/27水曜は、雨予想(降水確率50%)です。気圧は下がっています。
最低気温6℃、最高気温15℃。一日の寒暖差は9℃。
1/28木曜は、曇り予想(降水確率40%)です。気圧は回復しています。
最低気温3℃、最高気温9℃。一日の寒暖差は6℃。
1/29金曜は、晴れ予想(降水確率10%)です。気圧は午前中に1000hPa位まで下がりそうです。
最低気温1℃、最高気温11℃。一日の寒暖差は10℃。
1/30土曜は、晴れ予想(降水確率10%)です。気圧は安定しています。
最低気温0℃、最高気温8℃。一日の寒暖差は8℃。
1/31日曜は、晴れ予想(降水確率0%)です。気圧は安定しています。
最低気温1℃、最高気温12℃。一日の寒暖差は11℃。
オンライン診療について ESSE 2021年2月号
2021年1月17日 21:31更新
メディア掲載情報
2020年4月に、初診でのオンライン診療が保険適応になりました。
当院では、専門外来でのオンライン診療が多いです。気象病外来、自律神経失調症外来の割合が高いです。
一番の特徴は、気軽に診療を受けて頂けることですね。
今では、北海道から九州までの広範囲で、このシステムを利用して頂いております。
1/18月曜~1/24日曜の気象病(気圧+寒暖差疲労、湿度)の予想です。
2021年1月17日 20:41更新
気象病、寒暖差疲労の週間予想
1/18月曜~1/24日曜の気象病(気圧+寒暖差疲労、湿度)の予想です。
新型コロナウイルス感染症を疑う症状のある方は、受診前に電話連絡をお願いします。
2018/12/14金曜日に、「最高のパフォーマンスを引き出す自律神経の整え方」
クロスメディアパブリッシングから出版されました。
自律神経が不調で悩んでいる方や、パフォーマンスが上がらない方など、様々な状態へ対応できるような内容となっております。
関東での予測になります。
今週も、気圧差も寒暖差もありそうです。19火曜、22金曜、23土曜、24日曜は注意が必要そうです。
「寒暖差が辛い」と話される方が多くみられています。
気圧差で不調→寒暖差でも不調 になっている感じです。
1/18月曜は、晴れ予想(降水確率10%)です。気圧は安定しています。
最低気温3℃、最高気温9℃。一日の寒暖差は6℃。
1/19火曜は、晴れ予想(降水確率0%)です。火曜から水曜で気圧が25hPa位上がりそうです。
最低気温2℃、最高気温8℃。一日の寒暖差は6℃。
1/20水曜は、晴れ予想(降水確率0%)です。気圧は安定しています。
最低気温-1℃、最高気温6℃。一日の寒暖差は7℃。
1/21木曜は、晴れ予想(降水確率10%)です。最高気温が前日から7℃上がりそうなので、寒暖差に注意です。
最低気温3℃、最高気温13℃。一日の寒暖差は10℃。
1/22金曜は、晴れ予想(降水確率10%)です。気圧は下がっていきます。
最低気温4℃、最高気温13℃。一日の寒暖差は9℃。
1/23土曜は、雨予想(降水確率50%)です。気圧は下がっています。
最低気温5℃、最高気温12℃。一日の寒暖差は7℃。
1/24日曜は、雨予想(降水確率80%)です。気圧は下がっています。
最低気温6℃、最高気温12℃。一日の寒暖差は6℃。
1/4月曜~1/10日曜の気象病(気圧+寒暖差疲労、湿度)の予想です。
2021年1月3日 20:51更新
気象病、寒暖差疲労の週間予想
1/4月曜~1/10日曜の気象病(気圧+寒暖差疲労、湿度)の予想です。
新型コロナウイルス感染症を疑う症状のある方は、受診前に電話連絡をお願いします。
2018/12/14金曜日に、「最高のパフォーマンスを引き出す自律神経の整え方」
クロスメディアパブリッシングから出版されました。
自律神経が不調で悩んでいる方や、パフォーマンスが上がらない方など、様々な状態へ対応できるような内容となっております。
関東での予測になります。
今週も、寒そうです。最低気温は5℃以下で、最高気温も11℃以下で、さらに一桁の時もありそうです。寒暖差には十分対策をしましょう。
晴れているのですが、気圧は火曜午後位から、木曜まで下がっていきそうです。20hPa位下がりそうです。
1/4月曜は、晴れ予想(降水確率0%)です。気圧は安定しています。
最低気温2℃、最高気温11℃。一日の寒暖差は9℃。
1/5火曜は、晴れ予想(降水確率10%)です。気圧は午後から下がりそうです。
最低気温3℃、最高気温11℃。一日の寒暖差は8℃。
1/6水曜は、晴れ予想(降水確率0%)です。気圧は下がっています。
最低気温3℃、最高気温11℃。一日の寒暖差は8℃。
1/7木曜は、晴れ予想(降水確率0%)です。気圧は今週最も低い1000hPa位になりそうです。
最低気温0℃、最高気温11℃。一日の寒暖差は11℃。
1/8金曜は、晴れ予想(降水確率0%)です。気圧は安定しています。
最低気温-1℃、最高気温7℃。一日の寒暖差は8℃。
1/9土曜は、晴れ予想(降水確率0%)です。気圧は安定しています。
最低気温-1℃、最高気温8℃。一日の寒暖差は9℃。
1/10日曜は、晴れ予想(降水確率0%)です。気圧は安定しています。
最低気温0℃、最高気温9℃。一日の寒暖差は9℃。
Blogメニュー
▶Blogトップ