自律神経失調症外来


自律神経とは、周りの状況に対して、自動的に反応してしまう神経のことです。 人間の生命活動を維持しています。
呼吸、体温、血管や内臓などの動きをコントロールしています。

自律神経の中枢は、脳幹(首の少し上の部分)や脊髄にあります。
自律神経には、交感神経や副交感神経の2種類があります。

交感神経は、緊張している時や、運動した時に優位に働きます。血圧を上げたり、脈を速くしたり、呼吸を速くしたり、胃腸の動きが悪くなります。

副交感神経は、リラックスしている時や寝ている時に優位に働きます。血圧を下げたり、脈を遅くしたり、呼吸を遅くしたり、胃腸の動きを活発にします。

この2つの神経は、シーソーみたいにバランスを取って働いています。 交感神経がプラス、副交感神経はマイナスと考えると分かりやすいです。

この自律神経が乱れてしまうと、全身倦怠感、微熱、胃腸障害(過敏性腸症候群など)、動悸、胸部圧迫感、発汗異常(多汗症)、血圧不安定、気圧が低くなると体調不良などの症状が出ます。不定愁訴といわれる症状です。この状態が続くと、うつ症状、パニック障害、慢性疲労症候群などとなっていくことが多いです。

症状は辛いのですが、周りからは理解されにくく、検査をしても、異常が見つからないことも多いです。
自律神経失調症に対して、投薬治療やカウンセリングなどで治療されますが、なかなか完治には至らない方が多いのが現状です。完治しない理由のひとつとして、原因がはっきりと確定出来ないことです。原因で多いのは、首こりやストレートネックなどです。 そんなことで色んな症状が出ないのではと思われるかもしれませんが、首は非常に重要な場所です。

当院で、自律神経失調症の原因が首にあると診断された方は、姿勢矯正(整体治療含む)やストレッチ、内服、生活指導などで満足の行く結果が得られている方が多いです。 更年期障害と診断され、ホルモン治療等でなかなか効果のあがらなかった方も、首こりからの自律神経失調症が原因であった方は、治療効果が出ております。

お悩みの方は、お気軽にご相談ください。解決方法は見つかると思います。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加